注目の記事 PICK UP!

西洋絵画オールスター大会!?『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』展覧会レポート!

こんにちは。管理人の河内です。

今回は現在東京・六本木にある国立新美術館で開催中の『メトロポリタン美術館展』を見てきましたのでそのレポートをしてみたいと思います。

この展覧会は私がちょうど年末、関西に帰省中に大阪市立美術館で開催中だったのを時間が取れずに見逃していた展覧会でしたのでとても楽しみにしていた展覧会です。

今展覧会では、世界最大級のコレクションを誇るニューヨークのメトロポリタン美術館が所蔵する“主要作品が一挙来日”“西洋絵画500年”と銘打ち、選りすぐった絵画65点を展示しています。

またそのうち46点が日本初公開”という事で、出品画家を見てみるとフェルメールからレンブラント、ラファエロにルーベンスと西洋絵画の錚々たる巨匠の名が連ねていて美術ファンなら期待せずにはおられない展覧会でしたが・・・その内容、実際の感想やいかに!?

ぜひご覧ください。

目次

メトロポリタン美術館展① 【展覧会概要】


会場:国立新美術館企画展示室1E 東京六本木

会期: 2022年2月9日(水)~5月30日(月)

開館時間:

10:00~18:00 (金・土は20:00まで)

休館日 火曜日(5月3日(火・祝は開館)

主催:国立新美術館、メトロポリタン美術館、日本経済新聞社、テレビ東京、TBS ほか

後援:アメリカ大使館

公式ウェブサイト:https://met.exhn.jp/

問い合わせ:TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)

 

メトロポリタン美術館展② メトロポリタン美術館ってどんな美術館?

メトロポリタン美術館は、アメリカ・ニューヨークのマンハッタン、セントラルパークの東にある世界最大級の美術館です。

1870年の開館以降、基金による購入や様々なコレクターからの寄贈によって収蔵品数を増やし、関係者達の努力の結果、現在では絵画・彫刻・写真・工芸品のほか家具・楽器・装飾品など300万点の美術品を所蔵する世界最大級の私立美術館となっています。

そのコレクションは数だけでなく幅も極めて広く世界のあらゆる時代、文化、文明を網羅しています。

 

メトロポリタン美術館展③ 見どころ

では今回の展覧会の見どころを解説していきましょう。

今回の見どころはやはり上述したようにこの世界最大級の美術館が誇る西洋美術の至宝、2500点にも及ぶ絵画コレクションから選ばれた巨匠たちの絵画65点が展示され、うち46点もが日本初公開ということで期待せずにはおれません。

 

ルーベンス、ベラスケス、レンブラントからフェルメールにカラヴァッジョ。

果てはモネ、ゴッホとこのブログでも取り上げてきた西洋美術ファンなら誰もが知っている巨匠たちの夢の競演!まさにオールスター軍団です!(^^)!

会場は3つの展示室で構成されており、入り口から「Ⅰ信仰とルネサンス」「Ⅱ絶対主義と啓蒙主義の時代」「Ⅲ革命と人々のための芸術」と大きく時代によって区分されていて、初期ルネサンス(15世紀)から印象派(19世紀)まで、副題にあるようにまさに『西洋絵画500年』の西洋美術の歴史を一気に俯瞰できる展示構成となっています。

ただところ今回はところどころ順路が分かりづらくどちら周りから観ればよいのか分からず引き返したり見落としそうになる場所もありましたので入り口でもらえる出品リストのマップを見ながら確認された方がよいと思います。

メトロポリタン美術館展④ 主な出品作品

ではここで今回展示されている作品をいくつかご紹介してみたいと思います。

『羊飼いの礼拝』エル・グレコ 1605₋10年頃 油彩/キャンバス

 

『オリバーレス伯公爵ガスパール・デ・グスマン』 ベラスケスと工房 1636年頃/以降 油彩/キャンバス

『髑髏と羽ペンのある静物』ピーテル・クラース 1628年 油彩/キャンバス

『音楽家たち』カラヴァッジョ 1597年 油彩/キャンバス

『女占い師』ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 1630年代 油彩/キャンバス

『信仰の寓意』ヨハネス・フェルメール 1670₋72年頃 油彩/キャンバス

『フローラ』レンブラント・ファン・レイン 1654年頃 油彩/キャンバス

『ヴェルファイア、サンタマリアデッラサルーテ聖堂から望む』 ウィリアム・ターナー 1835年頃 油彩/キャンバス

『ヒナギクを持つ少女』オーギュスト・ルノワール 1889年 油彩/キャンバス

『踊り子たち、ピンクと緑』エドガー・ドガ 1890年 油彩/キャンバス

『リンゴと洋ナシのある静物』ポール・セザンヌ 1891₋92年ごろ 油彩/キャンバス

『ヴィルヌーブ=ラ=がレンヌの橋』アルフレッド・シスレー 1872年 油彩/キャンバス

メトロポリタン美術館展⑤ 私的感想

ではここからは実際に管理人自身が足を運びこの目で見てきた展覧会の様相と忌憚のない感想を述べてみたいと思います。

ですのでこれはあくまでも管理人個人の主観によるところとご承知ください。

 

私が見に行ったのは4月の前半。いつものように平日の午前中でした。

すべてのコロナ警戒措置が解かれているとはいえ、まだまだ感染者数が多い中ではありましたがポカポカ陽気の元、この日も多くのお客さんで美術館は賑わっていました。

 

コロナ以降標準化したチケットの事前予約と時間指定による入場制限はありましたが、私自身は平日だから大丈夫だろうと踏んで予約なしで直接美術館に向かいました。

結果、大勢のお客さんが来場していたものの無事当日券が取れて観ることができました。

 

では実際会場の雰囲気と作品についてはどうだったでしょうか?

会場は上述したように時代の流れに沿って3つの展示室に区分けされています。

 

出品画家はまさに西洋美術オールスター!巨匠たちがズラリ。

展示室の初っ端から個人的に大好きな初期イタリアルネサンスの巨匠フラ・アンジェリコがお出迎えしてくれます。

続けてギルランダイオ、フィリッポ・リッピ、ラファエロと続き、クラーナハ、ティツィアーノ、フェルメール、ルーベンス、ベラスケス・・・美術ファンならまさにヨダレが止まらないビッグネームが最後の第3展示室のゴッホ、モネまで続きます。

 

しかし・・・これはあくまでも名前だけ、、の話でした(T_T)

 

私の個人的点数を言うと60点(100点満点中)です(>_<)。

 

ちょっと厳しめの点数かもしれませんがこれだけのメンバーを揃えつつ、かのメトロポリタン美術館ともあろう世界に冠たる大美術館から持って来たにしてはなんとも物足りないというのが率直な感想でした。

もちろんどれも真筆でしょうが、画家個人の画集に乗るような作品と言えるようなものはわずか。

だからと言って決して悪いわけではないのですが、誰もが知っている作品であるとか代表作と呼べるものはジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「女占い師」くらいでしょうか。

 

ティツィアーノやエル・グレコなどなかなか良い作品もあったにはありましたが如何せん食い足りなさが残ります。

 

例えて言うならファミリー向けのビュッフェレストランのようです。

料理はカニからお寿司、焼肉、中華にイタリアンと品ぞろえが豊富で一見豪華ですが、どれも「これは旨い!」と唸るようなもの(高級店で出されるような料理)はなく、「そこそこ旨い」そんな感じでした。

 

こうした美術館展にはままあることですが、それでも2,3点は「あの作品が来る!」といった目玉作品があるものですが今回はそれも…

私がオールスターの名前に釣られて期待を膨らませすぎたのかもしれませんが…

 

 

メトロポリタン美術館展⑥ まとめ

いかがでしたか?

今回は管理人が個人的に期待を膨らませ過ぎたのかもしれませんが、なんとも物足りない展覧会でした。

もちろん巨匠揃いの展示でしたのでそこそこの質は保たれてはいますが、教科書に載っているような誰もが知っている作品だとか、忘れられない作品に出合うことは残念ながらできませんでした。

コロナ前、日本の美術ファンの方はルーブル美術館やウフィツィ美術館を実際に訪れた方も多いと思いますので目が肥えてらっしゃる方には歯ごたえがないように感じる展示かも知れませんが西洋美術史を俯瞰して眺めてみたいという方には良いかもしれません。

ちょっと今回は厳しめの評価になってしまいましたが、これはあくまでも私個人の感想ですのでご承知ください(;^ω^)

次は4月後半に始まるスコットランド国立美術館展(https://greats2022.jp/)が同じようなメンバーで始まりますのでこちらに期待したいと思います。

関連記事

  1. 【展覧会情報】『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』!

  2. 【美術館で思い出して!】美術鑑賞の手助けとなる西洋絵画における”象徴と寓意”について解説します!

  3. パブロ・ピカソの代表作『ゲルニカ』を徹底解説! なぜゲルニカは白黒なのか?

  4. 【美術館での手引きに】西洋絵画を読み解くための《象徴(シンボル)と寓意(アレゴリー)》をご紹介します…

  5. 【展覧会報告】『プーシキン美術館展ー旅するフランス風景画』

  6. 【展覧会報告】ルーブル美術館展『肖像芸術~人は人をどう表現してきたか』

  7. 【 大注目!! 今年絶対見るべき展覧会-2019 】

  8. 【画家たちの名言】歴史に名を残した巨匠たちは何を語ったのか?(前半)

  9. そうだ、美術史の勉強をしよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

おすすめ記事

  1. 『エコール・ド・パリ悲劇の画家』世界一の売れっ子画家、私生活はアルコール依存と囚…
  2. スコットランド国立美術館展 THE GREATS 美の巨匠たち展 レポート
  3. あるのに見えない!謎とメタファーが満載!ハンス・ホルバイン作『大使たち』を読み解…
  4. 西洋絵画オールスター大会!?『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』展覧会…
  5. 『ミロ展ー日本を夢見て』を見てきました! [展覧会レポート]
PAGE TOP